雨高養生の食事の様子(syokustagram)

3ヶ月ぶりの縦割り給食

1,2,3学年の現場実習が無事に終了しました。(一部生徒は今も実習を頑張っています。)

実習から帰ってきた生徒たちの顔は「働く」厳しさと楽しさを感じて

少し大人の顔になったなと感じます。

 

校内は3学年がそろい賑やかな雰囲気が戻ってきました。

わいわい賑やかな学校はやっぱりいいものです!!

 

さて、昨日は3ヶ月ぶりの縦割り給食でした。

縦割り給食は1・2・3学年の生徒・先生が学科ごとに混合し給食を食べるという取り組みです。

 

メニューは

ごはん 牛乳 みそ汁 肉じゃが おかか梅和えです。

肉じゃがのじゃがいもは農業科が大切に育てた男爵をたっぷり使用しています。

 

個人の目標を確認していざ給食!

 

 

 

久しぶりの縦割り給食に緊張した生徒も多かったですが

個人目標達成のためにみんな頑張りました!

「先輩に作業のこと質問できてよかった。」

「久しぶりに一緒に給食を食べてたので緊張したけど、話しかけてもらえたから話せた。」

「現場実習の話ができました!」

 

緊張感を経験することも大切ですね。

また来月も縦割り給食を実施しますよ!