雨高養生の食事の様子(syokustagram)

2025年3月の記事一覧

3月 みんなのおにぎりプロジェクト

本日は今年度最後のおにプロでした。

 

1年間のまとめを掲示しています。

「おにぎりをきれいな三角で握れるようになった!」

「おうちでもチャレンジしてみたい!!」

「ツナマヨ・唐揚げのコンビ具はどうでしょう?」

など様々な感想が…

 

おかかおにぎり 牛乳 みそ汁 ちくわの磯辺揚げ 切り干し大根の煮物です。

ラパラとしたおかかはおにぎり具の中でも握るのが難しいハイレベルおにぎりです。

最終回にふさわしい具です。

 

ハイレベルおにぎりでも余裕の笑顔で握っていました!

 

今年度、計12回おにプロを実施してきました。

4月当初は「やったことないから無理~」「めんどくさいからそのまま食べて良いですか?」

と言っていた生徒も、今では

「今月のおにプロは何おにぎりですか?楽しみだな~」

「家でも握ってみました!」

「おにぎり、余裕です!!」

などポジティブ発言満載です。

 

1年間の成果ですね。

何事も継続することが大切だ、と感じる今年度のおにぎりプロジェクトでした!

 

 

 

 

祝!卒業! 卒業祝い膳

本日の給食は3年生にとって人生最後の学校給食…

卒業をお祝いする「卒業祝い膳」でした。

メニューは手巻き寿司、牛乳、すまし汁、筑前煮、アップルパイ(ナカヤ菓子店 砂川)です。

今年のお品書きの紙は1年生産技術科の皆さんが

各学科のイメージカラー(農業科は外作業が多いからウグイス色など)で作った牛乳パックリサイクル紙です。

ナカヤさんのアップルパイは雨竜高等養護学校オリジナルのアップルパイを作っていただきました!

ナカヤさん!!ありがとうございます!!

 

 

 

 

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

 

食べることは生きること

食べることを大切にする社会人になってください