2024年7月の記事一覧
世界を知ろう!食べよう!~パリオリンピック~
17日~25日まで「世界を知ろう!食べよう!」と題して
世界の料理を給食で食べています。
26日から始まるパリオリンピックに合わせて実施しています。
生徒玄関や渡り投下には
・各国の紹介
・その国の給食ってどんな感じ?
・有名なものは?
・今日の給食は? などを掲示しています。
17日は台湾
ルーローハン 牛乳 ドウジャン 炒め青菜 芝麻湯圓
18日はブラジル
フェイジョアーダー 牛乳 ヴィナグレッジサラダ コーヒーゼリー
22日はアフリカ大陸
ピラウ 牛乳 ハリラ ラサリコンコンブル フローズンパイン
23日はフランス
バゲット(くるみ会) 牛乳 ブイヤベース タラのムニエル ヴィネグレットソースサラダ
24日は韓国
ごはん 牛乳 トックスープ ヤンニョムチキン チョレギサラダ
本日24日は縦割り給食も実施されました。
先輩や後輩、先生方と「韓国アーティストなら誰が好き?」「韓国料理がナンバーワンに好き!」など
お話ししながら食べていました。
明日の最終日はアメリカです。
メニューはごはん 牛乳 クラムチャウダー ポーク&ビーンズ コブサラダです。
この一ヶ月で少しだけ、世界を知り、食べて堪能することができました!
生徒の中には
「世界には美味しいものがあることがよくわかった!けど、日本の料理が一番良いな…」と感じた人も。
改めて、日本の良さを感じることもできました!
暑寒メロンデー
7月16日(火)の給食は暑寒メロンデーでした。
雨竜町のメロン部会様から雨竜町の特産物を味わって欲しいと
毎年暑寒メロンを無償で提供していただいています。
当日の朝は贈呈式が行われました。
箱を開けるとふわ~っと甘いメロンの香りが…
生徒会代表の生徒が「今年もおいしいメロンをありがとうございます!楽しみにしていました!」と挨拶。
今時期、暑寒メロンの収穫は最盛期。毎日300ケース近くのメロンが出荷されるそうです。
いざ給食!
冷やし中華 牛乳 豆腐ナゲット 暑寒メロン(1/6カット)です。
甘くてみずみずしい暑寒メロン、とってもおいしかったです!
メロン部会の皆様、ありがとうございました!!
農業科のキャベツ週間
今週の給食は農業科で大切に育てたキャベツをたくさん使用しています。
8日(月) みそ汁、10日(水) みそ汁、11日(木) キャベツとしらすのスパゲティ
12日(金) 豚肉とキャベツの甘味噌煮、19日(金) みそ汁 に使用します。
本日は
キャベツとしらすのスパゲティ 牛乳 おかかあえ ココアドッグでした。
農業科の皆さんが計量して、厨房へ納品してくれました。
なんと立派なキャベツ!切ると厨房内にはキャベツの甘い香りが…
みんなでおいしくいただきました!
農業科の皆さん!ありがとう!!
7月みんなのおにぎりプロジェクト
本日4回目のおにぎりプロジェクトでした。
今月のテーマは「すごいぞ!北海道~北海道を知ろう~」でした。
北海道で獲れる食べ物や郷土料理・ご当地グルメについて学びました・
とうもろこしおにぎり 牛乳 みそ汁 焼き魚(ほっけ) ごぼうと豚肉の煮物です。
今が旬の「とうもろこし」がたっぷり入ったごはんでおにぎりを握りました。
ぽろぽろ崩れやすかったですが、上手に握ることができていました。