ブログ

2025年2月の記事一覧

木工科 卒業制作仕上がりました!

3年間の集大成として作る卒業制作ですが、自分たちの作りたい物を決めたら調べ、簡単な設計図を描き、材取りから取り組みました。

今まで学んできた知識や技術を用い、時には仲間と協力し、時には職員に相談をし、試行錯誤しながら取り組んできました。

自分用、家族用など、それぞれ思い思いに作った製品は、とても素敵な仕上がりとなりました。

また、在校生のためにも作業で道具や製品を入れておける箱を作製しました。

それぞれ、一人一人の3年間を締めくくるにふさわしい締めとすることができました。

✿フラワースマイルプロジェクト✿

 農業科の2年生が、町内の施設に鉢花をお届けする取り組みです。

 今年度は、7月、11月、2月の3回、季節の鉢花をお届けしました。

 2月25日(火)のフラワースマイルプロジェクトは、2年生から1年生への引継ぎもかねて、合同で行いました。

 花の運搬の仕方や鉢花の持ち方、挨拶の仕方など、2年生と一緒に練習して、当日に臨みました。

 いずれの施設でも大切に管理していただき、7月と11月にお届けした花が奇麗に咲いている所もありました。「いつもありがとうございます。育て方ガイドを見て、大切に育てます。」と声を掛けていただき、生徒も喜びを感じていました。

      

ウッドスタート事業 積み木贈呈式

2月18日(火)、木工科2年生が雨竜町内の公民館で積み木の贈呈式を行いました。

今回の贈呈で通算135名に積み木をお渡ししたことになります。

今回は来年度への引き継ぎのため木工科1年生も同行し、準備や片付け、お子さんとの接し方を2年生から学びました。

もうすでに来年度贈呈するための積み木作りは始まっており、1年生は早くも積み木作りの難しさや苦労を経験しています。

その経験を乗り越えて歴代の先輩方に劣らない素晴らしい積み木を製作して欲しいと思います。

バドミントン部が大会出場

バドミントン部です。

部員21名と校内で一番人数が多い部として活動しています。

 

去る2月16日、雨竜町内で開催された「第36回会長杯バドミントン大会」に出場しました。

雨竜町バドミントンクラブが開催する町内大会です。

他の学校と対戦するのではなく、部員内でペアを組んで対戦する

「対内試合」のような形式ですが、

生徒たちが校外で活動する貴重な機会として、

普段の練習時間ではなかなかできないリーグ戦の試合を楽しんでいます。

 

 

 

 

キャプテンは一般の部に参加し、地域の方たちと組んで対戦しました。

貴重な場を提供していただいている地域の方たちには大変感謝しております。

地域ボランティア ~除雪~

 2学年の総合的な探究の時間では、先日、地域ボランティアとして学校の近隣住宅の除雪を行いました。

 1週間前までは、雪も少なく除雪ができるのか心配でしたが、直前に大雪が降り、無事に終えることができました。

 住民の方からは、「電気をつけなくても、新聞が読めるようになりました。」「感動しました。」など、お褒めの言葉をいただき、生徒もやりがいを感じることがました。

 今回、本校と町内をつないでいただいた、雨竜町社会福祉協議会の皆様および機会を与えていただいた地域住民の皆様、ありがとうございました。