昭和
56. 3.29 高等養護学校設置調査設計に係る道議会の議決
58.10. 1 雨竜町公民館に開校準備室を設置、開校事務取扱発令(川畑敬三郎、ほか4名)
58.12.26 北海道条例第32号北海道立学校設置条例の一部改正により、雨竜地区高等養護学校設置
59. 1. 7 北海道教育委員会告示第2号により北海道雨竜高等養護学校と校名決定
59. 3.22 第1期工事完了
59. 4. 1 開校 農業、産業、木工、工業、家庭各1学年1間口設置 定員50名
初代校長川畑敬三他職員45名発令校章、校歌、教育目標の設定
59. 4.17 昭和59年度入学式(50名入学)PTA設立総会
59. 5.12 開校式並びに祝賀会
60. 2. 2 校舎・寄宿舎第2期工事完了
60. 2. 5 屋内体育館使用開始
60. 4. 9 昭和60年度入学式(51名入学)
60.10.15 外構工事完了
60.10.20 校舎落成記念式典並びに祝賀会
61. 4. 9 昭和61年度入学式(51名入学)
61. 5. 6 生徒の作業学習と父母の協力奉仕による校舎周辺の植樹等環境整備
62. 3.15 第1回卒業証書授与式(48名卒業)
62. 4. 9 昭和62年度入学式(50名入学)
62. 9. 4 格技場新築工事着工
62.11.27 第1回全道公開研究会開催
62.12.14 格技場新築工事完了
63. 3.13 第2回卒業証書授与式(51名卒業)
63. 4. 9 昭和63年度入学式(55名入学)
63. 7. 7 第3回北海道高等養護学校体育大会開催
平成
1. 3.12 第3回卒業証書授与式(51名卒業)
1. 4. 9 平成元年度入学式(51名入学)
1.10.20 第11回北海道精神薄弱養護学校教育研究大会開催
1.11.28 ボランティア実践研究発表会開催
1. 3.11 第4回卒業証書授与式(50名卒業)
2. 4. 1 北海道雨竜高等養護学校美唄分教室開設産業、木工、家庭、各1学科1間口設置、定員30名
2. 4. 9 平成2年度入学式(本校50名、分教室30名入学)
2.11.27 平成2年度北海道体力づくり優良学校最優秀賞表彰を受賞
3. 3.10 第5回卒業証書授与式(55名卒業)
3. 4. 9 平成3年度入学式(54名入学)
3.11.13 平成3年度空知管内教育実践表彰を受賞
4. 3.15 第6回卒業証書授与式(50名卒業)
4. 4. 1 生活園芸科1学科1間口設置 定員9名
4. 4. 9 平成4年度入学式(59名入学)
5. 2.10 美唄分教室閉会式
5. 3.12 第7回卒業証書授与式(本校50名、分教室30名、計80名卒業)
5. 4.12 平成5年度入学式(59名入学)
5. 7. 2 第8回北海道高等養護学校体育大会開催
5.10. 1 開校10周年記念式典開催
5.10.22 文部省特殊教育実験学校研究発表会開催
6. 3.11 第8回卒業証書授与式(54名卒業)
6. 4.11 平成6年度入学式(55名入学)
7. 4. 1 生活窯業科1学科1間口設置定員9名、産業科募集停止
7. 4.11 平成7年度入学式(58名入学)
7.10. 1 本校に(仮称)「道北地区高等養護学校(小平高等養護学校)」の開校準備室を設置
8. 3. 8 第10回卒業証書授与式(59名卒業)
8. 3.31 産業科廃科
8. 4. 9 平成8年度入学式(54名入学)
9. 3. 7 第11回卒業証書授与式(55名卒業)
9. 4. 9 平成9年度入学式(50名入学)
9. 8.17 映画「学校Ⅱ」撮影記念碑贈呈式挙行
9. 8.30 地域ボランティアセミナー事業開講
9.10. 9 昇降路設置工事着工
10. 3. 5 昇降路設置工事竣工
10. 3. 6 第12回卒業証書授与式(57名卒業)
10. 4. 9 平成10年度入学式(47名入学)
11. 3. 5 第13回卒業証書授与式(51名卒業)
11. 4. 9 平成11年入学式(37名入学)
11. 4.20 家庭教育学級事業開設
12. 3. 4 第14回卒業証書授与式(47名卒業)
12. 4.11 平成12年度入学式(44名入学)
13. 3. 3 第15回卒業証書授与式(46名卒業)
13. 4.10 平成13年度入学式(36名入学)
14. 3. 8 第16回卒業証書授与式(36名卒業)
14. 4. 9 平成14年度入学式(48名入学)
15. 3. 7 第17回卒業証書授与式(40名卒業)
15. 4. 8 平成15年度入学式(40名入学)
15.11.16 開校20周年記念式典開催
16. 3. 6 第18回卒業証書授与式(34名卒業)
16. 4. 8 平成16年度入学式(48名入学)
17. 3.11 第19回卒業証書授与式(45名卒業)
17. 4.11 平成17年度入学式(47名入学)
18. 3.10 第20回卒業証書授与式(40名卒業)
18. 4.11 平成18年度入学式(45名入学)
19. 3. 9 第21回卒業証書授与式(47名卒業)
19. 4.10 平成19年度入学式(49名入学)
20. 3. 7 第22回卒業証書授与式(47名卒業)
20. 4. 9 平成20年度入学式(42名入学)
21. 3. 6 第23回卒業証書授与式(44名卒業)
21. 4. 9 平成21年度入学式(48名入学)
22. 3. 5 第24回卒業証書授与式(47名卒業)
22. 4. 9 平成22年度入学式(49名入学)
23. 3.4 第25回卒業証書授与式(41名卒業)
23. 4.9 平成23年度入学式(49名入学)
24. 3. 2 第26回卒業証書授与式(46名卒業)
24. 4. 1 家庭科1学年2間口設置
24. 4.10 平成24年度入学式(56名入学)
25. 3.8 第27回卒業証書授与式(46名卒業)
25.4. 1 家庭科1学年1間口設置
25. 4. 9 平成25年度入学式(50名入学)
25. 4.15 ウッドスタート事業に関する協定を雨竜町と締結
25. 7.24 東京おもちゃ美術館・雨竜町・本校の三者でウッドスタート協定を締結
25.11.15 高橋北海道知事を表敬訪問(ウッドスタート事業の報告)
25.12. 7 開校30周年記念式典開催
26. 2.21 キャリア教育推進連携表彰(文部科学省・経済産業省実施)で審査委員会特別賞受賞
26. 2.27 空知管内教育実践表彰を受賞
26. 3. 7 第28回卒業証書授与式(48名卒業)
26. 4. 9 平成26年度入学式(47名入学)
27. 3. 6 第29回卒業証書授与式53名卒業)
27. 4. 1 家庭科1学年2間口設置
27. 4. 9 平成27年度入学式(52名入学)
28. 3. 4 第30回卒業証書授与式(47名卒業)
28. 4. 9 平成28年度入学式(45名入学)
29. 3. 3 第31回卒業証書授与式(45名卒業)
29. 4. 1 農業、生産技術、窯業、木工、工業、家庭総合科各1学科1間口設置(定員48名)
30. 3. 5 第32回卒業証書授与式(51名卒業)
30. 4.10 平成30年度入学式(46名入学)
31. 3. 8 第33回卒業証書授与式(43名卒業)
31. 4. 9 平成31年度入学式(39名入学)
令和
2. 3. 6 第34回卒業証書授与式(29名卒業)
2. 4. 9 令和2年度入学式(37名入学)
3. 3.12 第35回卒業証書授与式(38名卒業)
3. 4. 9 令和3年度入学式(38名入学)
4. 3. 4 第36回卒業証書授与式(33名卒業)
4. 4.11 令和4年度入学式(37名入学)
5. 3. 3 第37回卒業証書授与式(31名卒業)
5. 4.11 令和5年度入学式(25名入学)令和5年度開校40周年
6. 3. 8 令和5年度卒業式(31名卒業)
6. 4. 9 令和6年度入学式(31名入学)