本校の学科作業について

作業学習を通して「働くための力」を身に付けます。

 本校は、職業学科として5つの学科を設置しています。学科作業を通して勤労の体験を豊かにし、将来の職業生活を中心とする自立と社会参加・社会貢献に必要な基礎的・基本的な能力を高め、実践的な態度を育てます。

 各学科の作業では、仕事場で必要とされる知識や技能、態度及び習慣や状況判断・対応する力などを身に付けることができるよう、実践的な学習活動に取り組みます。 

農業科

 農業科では、野菜、草花の栽培・販売、校地内の花壇整備・管理、近隣地域の農家提供の稲わらを使用した製縄、町内公共施設に四季の花を提供するフラワースマイルプロジェクトなどに取り組みます。

 詳しくは以下のリンクをクリックしてください(PDFファイルが開きます)。

農業科.pdf

生産技術科

 生産技術科では、農作物の栽培・収穫・販売、花の栽培・ドライフラワー加工・フラワーアレンジメント製作、紙工作業(名刺・はがき・カレンダー等)、織工作業(ランチョンマット等)、資料の丁合や案内文書の発送業務などに取り組みます。町内施設の窓清掃も計画中です。

 詳しくは以下のリンクをクリックしてください(PDFファイルが開きます)。

生産技術科.pdf

窯業科

 窯業科では、陶器の皿や小鉢、カップ類等の製作・販売活動に取り組みます。また、年間を通した活動として、雨竜米の籾を原材料とした釉薬「暑寒白鳥釉」の手作りにも取り組み、地域へ貢献する気持ちを育てます。

 詳しくは以下のリンクをクリックしてください(PDFファイルが開きます)。

窯業科.pdf

木工科

 木工科では、木材を原料に、材料取り・製材・研磨・組立て・塗装までの工程を通した製品づくりや販売活動に取り組みます。町内の幼児に積木を贈呈する「ウッドスタート事業(学校・雨竜町・東京おもちゃ美術館との協定)」にも取り組みます。

 詳しくは以下のリンクをクリックしてください(PDFファイルが開きます)。

木工科.pdf

工業科

 工業科では、セメントを原料とした各種コンクリート製品(民地仕切石・歩道平板など)や皮革加工による製品(コースターなど)の製造、販売活動に取り組みます。町内の公園遊具の整備や工業科製品を用いた簡単な土木施工にも取り組みます。

  詳しくは以下のリンクをクリックしてください(PDFファイルが開きます)。

工業科.pdf