ブログ

2025年2月の記事一覧

製縄作業が最盛期です

 農業科では、10月に近隣の農家さんから運搬したハウスいっぱいの稲わらのすべ(枯れた葉やごみ)を2ヶ月かけて取り除き、製縄機を使用して縄を作っています。

 準備や片付けの仕方、効率良く作業を進める方法など、先輩から後輩に伝えながら学習を進めています。

 大きな機械の音の中でも、作業の進捗状況の報告や安全確認などを行うお互いの声が聞こえるように、声の大きさも意識しています。

 完成した縄は「安くて強い」と評判で、毎年予約で完売しています。

 この作業は、3月上旬まで続きます。