新着情報

おしらせ

新着情報/雨高養ブログ
 6月23日(月)から27日(金)は3学年終日作業週間でした。  工業科3年生は、生産技術科から依頼を受け、生産技術科の畑にある水場の補修を行いました。      ①草地を計測し、掘ります。      ②砕石を運び、入れます。      ③押し固めます。      ④敷き詰めました。       ⑤同様に砂を敷き詰めます。        ⑥砂を平らにします。        ⑦水平器を使って角度を測ります。      ⑧砂が動かないよう気を付けて平板を敷きます。       ⑨水平器で計りながら叩いて角度を決めます。      ⑩完成!!    画像ではわかりにくいのですが、水が外側へ流れるように緩やかな傾斜をつけています。  北海道とは思えないほど暑い週でしたが、水分や塩分を取りながら完成させることができました。  完成したときの達成感は何とも言い表せません。  工業科は、通常、平板や民地を作ったり、革工で小物を作ったりしていますが、このような校内環境整備にも取り組んでいます。  平板や民地のご購入もお待ちしています。  
8月に行われる第66回北海道学校給食研究大会(江差大会)の令和7年度北海道学校給食功績者へ贈られる記念品(カッティングボード)10名分の製作依頼を北海道教育委員会と北海道学校給食会からいただきました。 木工科の3年生が担当することになり、4月頃から製作が始まりました。デザインやサイズ、使う材などを決めるところから始まり、集成や成形、研磨に塗装と功績者の方々に喜んでいただけるように製作を進めてきました。   今回はメープル材をメインとして、アクセントとしてウォールナット材、サクラ材で集成をしてラインを入れました。 カッティングボードとしてお使いいただけますし、パンを乗せたりなどプレートとしてもお使いいただけるデザインとなっています。 途中苦労する工程もありましたが、依頼いただいた10名分すべてを完成させることができました。 生徒が一から考え、大変努力をして製作しましたので喜んでいただけると幸いです。