2024年11月の記事一覧
木工科 作業の様子
11月14日に行われた学校祭での即売会が無事終わり、各学年新しい製品製作に入っています。
そこで、現在製作中の製品や作業の様子を一部ご紹介したいと思います。
最初に載せている画像は見本となりますので、製作中のものとは多少異なります。
まずは1年生の製品と作業の様子です。
カッティングボードを製作しており、左はカツラ材、右はセン材で製作しています。
サイズは30×16cm程度で使いやすく、物を切るだけでなく、料理を乗せて食卓に出したり、キャンプで使ってもおしゃれです。
食材が触れるものですので、塗料はお米を原料にした安全なものを使用しています。
また、穴が開いているのでつるしておくことができるので衛生的にお使いいただけます。
続いては2年生ですが、ゴミ箱とプレート皿を製作しています。
プレート皿はサクラ材で製作しています。
口や食材が触れる製品ですので、通常の研磨とは多少違い、水をつけて毛羽立たせてから研磨します。
そうすることで通常行っている研磨よりも手触りが良くなります。
塗料は1年生のカッティングボードと同じく、お米が原料のものを使用しています。
ゴミ箱は袋を内側に収めることができるので、生活感を隠せるデザインとなっています。
また、セン材とサクラ材の2種類で製作しているのでお部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
組み立てが必要な箱物となりますので、加工はズレが許されず、研磨や塗装も注意点が多くなります。
難しい工程が続きますが完成を目指して取り組んでいきます。
随時、途中経過をお知らせいたしますのでご覧いただけると幸いです。
最後は3年生です。
3年生は卒業製作を行っており、「卒業後に使う」「今まで学んだ技術で作れるもの」をテーマに各自で何を製作するのか考え、先生と相談して製作を進めています。
ヘッドフォンスタンドやスマホスタンド、デスクオーガナイザーなど卒業後の自分の姿を想像しながら製作に励んでいます。
3年間の集大成ともいえる作品ですので、納得がいくまでぜひ頑張って欲しいと思います。
完成次第、またお知らせしたいと思いますので楽しみにお待ちください。