ブログ

雨高養ブログ

3学期始業式

 本日、第3学期が始まりました。久しぶりの学校は、昨夜からの大雪のために、朝から環境整備員さんが大きな除雪機を本格稼働してつくっていただいた通学路を通っての登校となりました。
 始業式では、校長先生から冒頭、能登半島地震について、被害によって亡くなられた方のご冥福と、被害にあわれた地域には特別支援学校もあり、学校の再開について目処はたっていないことから、一日も早い復興と学校の再開を願いたいとのお話しがありました。
 また、災害はいつおこるか分からないので、本校では昨年11月に一日防災学校を実施し避難所での生活や防災食について学習や体験を行っていること。改めて防災についての準備と訓練が大切であること、自分のためにも周りのためにも日頃からの思いやりのある行動を大切にしていくこと、そして3学期も笑顔であいさつをしていきましょう、といったお話しがありました。
 「夢・チャレンジ・実現」(学校教育目標)。3学期は、年間で最も授業日数の少ない学期ではありますが、気持ちを新たに自分の目標に向かって取り組んいきましょう。