雨高養ブログ
【3学年見学旅行】2日目都内自主研修③グループ
2日目は5グループに分かれての都内自主研修。
テーマごとに分かれて事前学習に取り組み、行き先を計画してきました。
グループごとに分けて写真たっぷりで記事をお送りします。
③グループ 渋谷、新大久保、原宿方面
東京メトロにゆられて、まず向かった先はSHIBUYA109です。
みんなでプリクラを撮ったり、かわいいアクセサリーや小物を見て楽しみました。
次に向かったのは、新大久保です。
スキンガーデンやイロハニでたくさんのコスメを買いました。ドキドキしながら店員さんに質問をしましたね。
絵の中のカフェがコンセプトの2Dカフェにも行きました。
最後は、原宿の竹下通りです。
有名TikTokerしなこちゃんプロデュースのお店に行ったり、原宿アルタで買い物したり、
韓国で大人気のヤンニョムのかかった骨なしチキン、タッカンジョンを食べました。
全員で協力して東京メトロやJR山の手線に乗って目的地を目指すことができました。
思い出に残る良い1日になったと思います。
【3学年見学旅行】2日目都内自主研修①グループ
2日目は5グループに分かれての都内自主研修。
テーマごとに分かれて事前学習に取り組み、行き先を計画してきました。
グループごとに分けて写真たっぷりで記事をお送りします。
①グループ スカイツリー、浅草方面
スカイツリーでは「でかっ」と高さに驚きつつも展望台からの景色を堪能しました。
すみだ水族館では間近で生き物を眺めたり写真を撮影したりしました。
浅草では食べ歩きをし、有名な雷門や仲見世通り、浅草寺を見て「人混みすごい!テレビでよく見るやつ!」などと言いながら普段は食べられない物をたくさん食べました。
東京駅では駅構内の目的地に行けずにふらふらすることもありましたが、目的の六厘舎のつけ麺を食べ、「今日食べた中で一番美味しかった!」という生徒もおり、他にもたくさんの場所に行きましたが、グループ全員がそれぞれ感じ、いろいろな楽しみ方をすることができました。
【3学年見学旅行】1日目写真入り記事
出発時の雨竜の天気は小雨。
校舎内での出発式には、3学年全生徒31名が顔を揃えた。
直前の体調不良を含め、全員参加できるかいろいろあったが、
そうした経緯を考えると感慨深い。
雨の高速を走り、一路新千歳空港へ。
初めて飛行機に乗る生徒も多い中、特に問題なく空の旅を過ごせた。
定刻通り羽田空港着。天気は晴れ!バスで上野へ。
首都高から見える東京タワーやスカイツリーに心躍る生徒たち。
国立科学博物館での研修は学級ごと。
それぞれ事前に調べた場所を見学し、
最後に外で集合写真。31人全員いることが嬉しい。
このあとホテルへ移動し夕食。
体調を崩す生徒もなく、無事に1日目を終えました。
文責:学年主任W
2学年宿泊研修
5月16日~17日、1泊2日の日程で、2学年一同、札幌市、北広島市方面へ宿泊研修へ行ってきました。
天気にも恵まれ、1日目の事業所見学、札幌市近郊のグループ別自主研修を無事終えることができました。
2日目は札幌芸術の森美術館の見学を行いました。
ダイナミックな作品に圧倒されながらも、作品の良さや、作者の想いを考えながら鑑賞を行いました。
事後学習では、一人ひとり研修の思い出をレポートにまとめる活動を行い、活動を締めくくりました。
※iPadを使ってまとめたレポートを一部紹介します。
【3学年見学旅行】4日目
舞浜のホテルを出発した一行は、一路羽田空港に隣接するJAL SKYMUSEUMへ。
教室で講習を受けた後、展示施設を見学したり、
パイロットや客室乗務員の制服を着て記念撮影をしたり、
コックピットの座席に座ったりと楽しむ生徒たち。
そしてヘルメットを着用して格納庫内を見学。
間近で見る飛行機の迫力に生徒たちは圧倒された様子。
帰りの飛行機は、そこで学んだ知識を得て乗るエアバス機でした。
学校到着が遅れたものの、無事に4日間の行程を終え、
生徒は全員家庭に帰っていきました。
来週以降、写真入りの記事を順次掲載していきます。