雨高養ブログ
【3学年見学旅行】2日目
今日は5グループに分かれて都内自主研修。
朝9時にホテルを出発し、事前に立てた計画に沿って都内を巡りました。
定刻の19時半には全てのグループがホテルに帰着。
昼食も夕食もグループで食べて帰ってきました。
生徒は疲れを見せつつも、笑顔が多く楽しんできた様子です。
夜のミーティングで全員が集まったときには、それぞれのグループについて会話する様子がそこかしこで見られました。
明日は東京ディズニーランドでのグループ別研修。
天気は夕方から雨が少し降るかもしれない予報ですが、生徒の頑張りに免じて晴れてほしいところ!
(写真付の記事は来週以降更新します。)
【3学年見学旅行】1日目
無事に定刻通り千歳空港を飛び立ち、羽田空港へ降り立ちました。
上野の国立科学博物館を見学し、クジラの前で集合写真を撮影。
ホテルにチェックインし、現在夕食に向けて生徒は部屋でくつろいでいます。
まだまだ1日目で生徒はみんな元気です。
R6農業科スタートから1ヶ月
今年は、2・3年生が協力してハウスのビニールを張りました。声を掛け合ったり、ハウスバンドの結び方に苦戦したりしながら取り組みました。
2月~3月に播種をした花苗が最盛期を迎えています。
花苗は、近隣の施設や学校から受注を受けたり、花壇ボランティアに提供したりしています。
5月末には、保護者や職員向けに販売会を行う予定です。
1年生は、土作りや野菜の播種、ポット上げなどに取り組んでいます。
道具の名前や準備後の仕方、作業手順などを先輩に教わりながら学んでいます。
令和6年度対面式
4月15日(月)に対面式がありました。
生徒会執行部が中心となり、新入生に学校行事や生徒会行事、部活動などを紹介しました。
新しい環境での生活が始まり、1週間が経ちました。
まだまだ覚えることが多くて大変なことと思います。周りの先生や先輩たちを頼り、少しずつ慣れていってほしいと思います。
2・3年生のみなさんは、先輩としての自覚と責任をもち、今後の学校生活を送ってくださいね。
皆さんで雨竜高等養護学校を盛り上げていきましょう♪
着任式、始業式
4月8日(月)本日、着任式と始業式が行われました。
新着任の職員は約20名。札幌伏見支援学校から着任された鈴木 教頭先生が代表して挨拶され、全校生徒、職員から歓迎の拍手が贈られました。
着任式後は、新着任された鈴木教頭先生の「開式の言葉」で始業式が始まりました。
校長先生からは、「新しい学年を迎え、準備、目標はできましたか。今年の本校の重点目標は、『1人1人が生き生きと輝き、挨拶と笑顔あふれる明るい学校にしよう』です。
自分や相手への思いやりをもち、挨拶と感謝の言葉を大切にしていきましょう。皆さんの笑顔で頑張っている姿に期待しています」というお話しがありました。
明日は入学式です。1学年にも笑顔あふれる学校生活が送れるよう、相手への思いやり、挨拶と感謝の言葉を大切にしていきましょう。