ブログ

雨高養ブログ

2年農業科終日作業の様子

 5月27日から5月31日まで、5日間の終日作業を行いました。

 「仲間の動きを見て、声を掛け合って作業を進める」「指示を聞いて、作業内容を理解する。分からなかったらすぐに聞く」など、日常の作業学習の中での課題の達成を目標に掲げて取り組みました。

 田植え体験、ハウスのビニール張り、花苗の手入れなど作業内容が多岐に渡り、気力と体力が試されました。

 最終日は、保護者や教職員を対象に販売会を行いました。

 花や野菜の知識を伝えたり、お客様の要望に応じたりする等、学習の成果を発揮しながら接客していました。

 今後も、さらに成長していくことができるように、学習を積み重ねていきます。

    

 

【3学年見学旅行】3日目ディズニーランド自主研修 写真入り記事

3日目は5グループに分かれてディズニーランド内を自主研修。

テーマごとに分かれて事前学習に取り組み、

乗るアトラクションや食べたいグルメなどを調べてきました。

お目当てのアトラクションに乗って絶叫し、お目当てのスイーツを頬張りお腹も満足。

夜のパレードが終わるまでパークに滞在し、1日歩いて疲れたはずの生徒たちも、笑顔いっぱいでホテルへ戻りました。

天気も終始穏やかで、雨にあたられることもなく、

暑すぎず寒すぎずの絶好のディズニー日和でした。

 

 

 

 

 

【3学年見学旅行】2日目都内自主研修②グループ

2日目は5グループに分かれての都内自主研修。

テーマごとに分かれて事前学習に取り組み、行き先を計画してきました。

グループごとに分けて写真たっぷりで記事をお送りします。

 

②グループ 東京駅、上野、浅草方面

②グループは「東京を食べ尽くそう」をテーマに、東京駅、上野アメヤ横町、浅草で食べ歩きをしました。

東京駅では最初に六厘舎という有名店でつけ麺を堪能しましたが、午前中の早い時間ということもあり、挑戦した生徒は2名だけでした…。

しかし他の生徒もキャラクターストリートでお目当てのグッズやお土産を買うことができ喜んでいました。

その後はポケモンセンターを経由しつつ、上野アヤメ横町でケバブなどを食べました。

ケバブ屋では陽気で面白い店員さんとの出会いもあり、生徒は大変楽しそうでした。

その後は上野動物園を散策し、パンダも見ることができました(熟睡していましたが…)。

最後は浅草でメンチカツ、抹茶スイーツ、もんじゃなど、各々の食べたいものを堪能し、東京での自主研修を終えました。

お腹も心も充分満たされた1日だったのではないでしょうか。

 

 

 

 

【3学年見学旅行】2日目都内自主研修⑤グループ

2日目は5グループに分かれての都内自主研修。

テーマごとに分かれて事前学習に取り組み、行き先を計画してきました。

グループごとに分けて写真たっぷりで記事をお送りします。

 

⑤グループ 秋葉原方面

⑤グループ、「オタク道(どう)」は「秋葉原」を中心に研修計画を立てて自主研修を行いました。

各々が好きな作品やキャラクターのTシャツを購入、着用し、秋葉原の雰囲気を全力で楽しむことができました。

グループテーマの「皆の行きたい場所は必ず行こう!」を達成すべく、「ドン.キホーテ」や「アニメイト」「コトブキヤ」など様々な店舗を巡り、アニメやゲーム、キャラクターのグッズを購入したり、秋葉原限定の商品を購入したり、有意義な時間を過ごすことができました。

お昼には、「モンハン酒場」で昼食を食べ、ゲーム内に出てくる「こんがり肉」や「回復薬」を飲食し、記念写真も撮影してハンターの気分を味わうことができました。

総歩数約24000歩!ビルの階段にも負けず、歩き抜きました!

 

 

 

 

【3学年見学旅行】2日目都内自主研修④グループ

2日目は5グループに分かれての都内自主研修。

テーマごとに分かれて事前学習に取り組み、行き先を計画してきました。

グループごとに分けて写真たっぷりで記事をお送りします。

 

④グループ 台場、秋葉原方面

グループテーマ『推しに全力疾走!電車に全力乗車!迷子に全力警戒!』を基に、お台場、秋葉原へ行ってきました。ホテルから一つ目の研修先であるお台場までは、3回の乗り継ぎがありましたが、人の流れにもうまくのることができ、間違うことも時間をかけることも迷うこともなく到着できました。

お台場では、等身大ガンダムの大きさに口をアングリと開け、フジテレビでミーハーな気分になり、北海道にはないファミレス「ジョナサン」の昼食&デザートでお腹いっぱいになって充実した時間を過ごすことができました。

秋葉原では、「アニメイト」や「コトブキヤ」でお財布と相談しながら推し活に全力を注ぎ、スイーツを堪能して少し疲れた体にエネルギーチャージをしました。

たくさん歩いて、たくさん階段を昇降して身体的な疲れはありましたが、それ以上に、グループのメンバーと一緒に今までにはない経験をできたことで、とっても充実した有意義な1日となりました。